新感覚の車のメンテナンス剤
—洗車拭き上げと同時に—

インスタフレッシュ

ボディコーティング

泡仕立てのコーティング

最近クルマ
ツヤがなくなってきた?

インスタフレッシュならインスタントにフレッシュに

インスタフレッシュは、泡でやさしく包むように施工する、新しいタイプのボディコーティング!もっちり濃密な泡だから扱いやすく、初めてでも安心してお使いいただけます。

まずは通常通り車を洗います

手洗い洗車OK!

機械洗車OK!

使い方は簡単

洗車後の塗装面が濡れた状態で施工します

1. クロスにシュッと適量つける

2. 水滴を拭き取りながら塗り伸ばす

3. 仕上げに乾いたクロスで拭き上げる

即座に体感できる効果!

ツヤツヤとみずみずしい艶感

プルプル弾ける水滴

全方向から美しいボディ

インスタフレッシュについて

こんな人にピッタリ

  クルマのツヤ落ちが気になる

  クルマを清潔に保ちたい

  自分でできるクルマのセルフケアに興味がある

  コーティング施工してもう何年か経つ

  クルマを買い換える予定は当面ない

インスタフレッシュの特徴

  みずみずしい艶感

  驚くべき撥水効果&防汚性

  洗車後、拭き上げと同時に簡単施工

  もっちり濃密な泡で扱いやすい

  お肌と塗装と地球にやさしい

インスタフレッシュについて

インスタフレッシュの特徴

  みずみずしい艶感

  驚くべき撥水効果&防汚性

  洗車後、拭き上げと同時に簡単施工

  もっちり濃密な泡で扱いやすい

  お肌と塗装と地球にやさしい

こんな人にピッタリ

  クルマのツヤ落ちが気になる

  クルマを清潔に保ちたい

  自分でできるクルマのセルフケアに興味がある

  コーティング施工してもう何年か経つ

  クルマを買い換える予定は当面ない

インスタフレッシュに込められた願い

毎日の「気持ちいい」を増やしたい。

だからこだわって作りました

クルマはライフパートナー

わたしにとってクルマは、くらしの欠かせないパートナー。

だからクルマが気持ちいいと、毎日が気持ちいい—

自然と笑顔が増えて、なにげない美しさに感動したり、

ホッと一息つく時間を大事にできたり。

そうだ、あの人に会いに行こうって出かけたり。

だからわたしは、大切な人を大切にするように、

大切なものも、メンテナンスして気持ち良く長く使いたい。

それがわたしの「ポジティブでいられる毎日」の秘訣。

明日はどこへ行こうかな?

インスタフレッシュが選ばれる3つの理由

1.

がんばらなくても効果大

手洗い派さんも洗車機派さんも、これまでのやり方を大きく変える必要はありません。簡単に生活に取り入れやいのに効果は絶大!

2.

もっちり濃密な泡で洗車タイムがもっと楽しく!

弾力のあるホイップクリームのようなムース。プシューッと作って塗り伸ばすのは、文句なしに楽しい 自然と作業がはかどっちゃう!

3.

お肌・塗装面・地球にやさしい

厚生労働省の定める、有機溶剤中毒予防規則の対象となる有機溶剤は一切不使用。従来の製品に比べて、人にも塗装面にも環境にも負荷をかけない、安心な製品です。

もっと教えて

インスタフレッシュの特徴

イルミ・インスタフレッシュ・ボディコーティングは、特殊撥水成分により「転げ落ちる撥水性」「濡れたような艶感」「強撥水による防汚性」を高めたコーティング剤です。

コーティングイメージとして、3つのレイヤーが重なっているところを想像してください。塗装面に接する方から順に1層目「吸着・光沢層」、2層目「光沢・撥水接着層」、3層目「撥水層」となります。

この構造により、最初の層が塗装面にしっかり吸着するとともに、光沢層を安定的に中間に保ち、その光沢層と撥水層の間にも接着層があることで、表面に撥水基がしっかり施工されます。

その結果防汚性を高めることにつながります。

少し難しい話になりますが、従来のコーティング剤には溶剤や界面活性剤が含まれています。コーティング成分を溶解したり施工性を良くしたりするために使用されているものですが、それぞれにデメリットがあります。

[溶剤]

コーティングを製剤化するときに、有効成分を溶解するために使用されることの多い溶剤ですが、使用溶剤がVOC(揮発性有機化合物)に該当してしまうことが多々あります。VOCとは大気汚染や人の健康への影響が懸念され、厚生労働省の有機溶剤中毒予防規則の対象になったり、環境省により排出抑制の施策が講じられたりしている物質です。VOCはまた、施工の観点から言っても、状態の悪い塗装において悪影響を出してしまうおそれのある物質です。

[界面活性剤]

界面活性剤とは、簡単に言うと境界面を活性化してくれる物質です。車のコート成分はワックス、シリコーンなどの油成分なので、水と油を乳化させるために製剤化において一般的に使われる物質です。ですが、界面を壊す活性剤を多く使用すると、施工後にコート成分と一緒に残った活性剤が水滴の界面も壊してしまい、その結果、撥水低下に繋がることがあります。また、コート成分の界面を壊し、雨などと一緒に流してしまう、「コート成分の剥離」と言われる弊害を起こすおそれもあります。

[インスタフレッシュの場合]

溶剤と界面活性剤に起因するデメリットを克服するため、溶剤を配合せず、しかも界面活性剤を0.3%以下という極微量に抑えた製品を実現させたのが、イルミ・インスタフレッシュ・ボディコーティングです。そのため、コーティング有効成分の性能を存分に引き出した製品に仕上がっています。溶剤を使用せず、界面活性剤が極微量ですので、人・環境に優しく、コロコロとした高撥水に加え、高い持続性が特徴です。

施工性

エアゾール仕様でムース状の泡になりますので優しく車を包み込みながら施工する事が出来ます。また泡にすることで使用量も確認でき、塗りすぎでムラになることも防げます。また塗り重ねていくことでより一層きれいになっていきます。

溶剤不使用および界面活性剤を極力減らしている関係上、仕上がりが施工面の影響を受けやすくなっています。下地が悪かったり、前のワックス成分が残っていたりすると、三層構造の1層目「吸着」がうまく機能せず塗装面に乗らない場合があります。そのような場合でも、もう一度しっかり洗いこみ等を行えば問題なく施工可能です。

よくある質問

施工するうえで気を付けることはありますか?

コーティング全般に言えますが、塗装面が熱くなっている時を避け、まず洗車して砂埃や汚れ(油分等)を落としてください。水滴が残っている状態で施工しますが、水滴が多すぎると効率が悪いのである程度は拭き取りましょう。施工に使うクロスは綿のタオルを使ったりすると塗装にダメージを与えるおそれがあるので、マイクロファイバークロスの使用をお勧めします。施工後の仕上げ拭きでムラが気になった時は、施工で使ったクロスでその部分を拭き再度仕上げ拭きしてみて下さい。

1本で何台施工できますか?

施工する方の塗る量で変わってきますが、目安として中型車5台前後です。最初はムースで施工が楽しく、ついついたくさん使ってしまいがちですが、慣れてくると伸びがいいので、テニスボールくらいの泡でボンネット1枚を十分施工できます。

効果はどれくらい続きますか?

撥水性と光沢性に分けてお答えします。

撥水性については雨や洗車回数に比例して落ちてきますので、車が置かれている環境で変化します。よって一概に期間はお答えできませんが、効果が落ちてきたなと感じた時や3ヶ月を目途にして再度施工してみてください。

光沢性については塗装面にしっかり吸着していますので、約1年間は効果を発揮してくれます。

硬化系コーティングを施工していますが使えますか?

過去に硬化系コーティングを施工していたとしても、その上からも安心してご使用いただけます。一般的なものはすでに実験済みですが、念のため目立たないところであらかじめ確認した上でご使用ください。

窓ガラスや未塗装の樹脂部分には使えますか?

窓ガラスには施工しても効果が得られません。油膜になる可能性もあるので避けてください。未塗装樹脂部分には施工可能です。ただし、ボディと比べ効果は落ちる場合があります。

車以外にも使えますか?

バイクや自転車、釣り竿などにも使用可能です。あらかじめ、目立たないところで確認してからご使用ください。

お客様の声

お喜びの声がたくさん届いています

初めてコーティングをしました。簡単で効果絶大なので、ついつい家族や親せきの車に一気に施工して使い切ってしまいました。家族からも好評でまた購入します!

—H.K.

乾いたタオルにワンプッシュ、水拭き感覚で施工していきました。ワンプッシュでワンパネル。拭き伸ばしがスムーズで気持ちよく施工できます。施工後別のタオルで仕上げ拭きをして完了。太陽の光にキラキラ輝いて存在感のある仕上がりに満足です!

—T.M.

「お手軽にきれいになる、魔法のような、コスパ良しの商品!」とすすめられて使ってみました。軽く一押しで泡がたくさん出て、楽しい!塗って拭くだけで楽ちん!しかも嫌なにおいがしない!雨が降ってきたので車を見たら、水滴がプルプル弾いていました。

—H.Y.

隣で洗車後の吹き上げしていた20代のお兄ちゃんの車のボンネットに施工してあげたら、わっ!ツヤ出た!ツルツル!と感動してました。

—S.N.

毎日の「気持ちいい!」を増やそう

インスタフレッシュでインスタントにフレッシュに!